logblog

分析とかデータベースとかの関心ごと

【基本】セッションとは?正しく定義を理解しよう

分析を行う上で、必ず使う用語として「セッション」があります。

今回は「セッション」って何だっけ?というそもそもの定義の説明をしたいと思います。

 

そもそも、セッションってなんだ!

セッションとは、サイト訪問から離脱までの1連の流れのことです。

セッション定義こんな感じのイメージが頭にあれあ大丈夫だと思います。

分析するときもこのセッションの定義を使って分析していくことが大半です。

ユーザーなのか、セッションなのか、PV軸で分析していくのか?というのは、
サイトの構成だったり、目的で変化させていくます。

 

セッションが切れる時はどんな時?

上記定義で説明した通り、セッションは離脱したときに切れます。
ですが、離脱と判断されるときってどんな時なのだろうという説明です。

細かいものを除くと、大きく3つです。

  1. 30分何も操作されなかったとき
  2. 日付をまたいだ時
  3. 参照元が変わったとき

1.30分何も操作されなかったとき

基本的には30分間です。GAの設定画面でここの長さは変更できます。

例えば、Aページを見た後に席から離れて、30分後に席に戻ってきたとします。
そして、AページからBページへ遷移したとき、同時に新しいセッションが始まります。

ある操作をしてから30分間なんの操作もされなかったときセッションは切れます。

2.日付をまたいだ時

日付が変わったときもセッションが切れてしまします。

同じサイトを見ていたとしても5/11の23:50から5/12の1:00までサイトを見ていたのならば2セッションということになります。

3.参照元が変わったとき

参照元が変わったときも離脱と判断されます。
参照元が変わるということは、新しく流入が始まったと判断されるので、、セッションが切れてしまします。

たとえば、サイト内のリンクにutmパラメータを張っていた場合、同じサイト内の回遊であっても、utmパラメータで参照元が変わってしまうので、新しいセッションが始まったと判断されます。

 

今回は、セッションの定義とセッションが切れる3パターンを紹介しました。

ご質問、こんなことを書いてほしい等ありましたら気軽にコメントください!

ご精読ありがとうございました