logblog

分析とかデータベースとかの関心ごと

アクセス解析ツールとは?GoogleAnalyticsとは?

今回はアクセス解析をするためのツールについて解説です。

何故アクセス解析をするのかという内容は前回説明したと思います。では、なにを使ってアクセス解析するのという話です。

 

まずは、アクセス解析ツールに関して

だいたいの企業のサイトであったり、個人のブログにはGoogleAnalytics(以下、GA)が導入されているかと思います。

GA以外にもアクセス解析ができるツールは山ほどあります。
その中でもGAとAdobe Analytics(以下、AA)が主流ですが、どうしてGAが使われているのか

理由はただひとつです。それは、無料である程度のことができちゃうからです

ですが、正直AAの方がより深く分析をしたいという場合には軍配が上がります。価格が高かったり、カスタマイズするにもリセラーにお願いしなきゃいけなかったり、色々めんどくさい理由も現実的な理由もあるのでGAが多いんじゃないですかね?


まあ、基本的な仕組みはGAであっても、AAであっても同じです。
これらのツールはWebビーコン式のアクセス解析ツールです。

 

Webビーコン式以外にも、サーバーログ式やパケットキャプチャ式の解析ツールがありますが、導入のめんどくささなどからWebビーコン式を使うのが、アクセス解析においては主流です。

Webビーコン式のアクセス解析ツールは、トラッキングコードをHTML上に組み込むことで設置されます。GoogleTag Maneger(以下、GTM)を使って導入することもあります。(GTMでの導入方法に関しては次回以降に書こうかなと思います)

HTMLを読み込む際に、埋め込まれたトラッキングコードが発火することでログデータがGoogleのデータベースに送られて、集計される仕組みです。

GAのみの話ですが、トラッキングコードは以下から見られます

「管理」>「トラッキング情報」>「トラッキングコード」の赤枠

GTMでGAを設定する方法は下記の記事を参考にしてください。

bigfirst.hatenablog.com

f:id:bigfirst:20190503175519j:plain

 

 GoogleAnalyticsについて

さっき、無料である程度のことができるといったな、それは嘘だ。

正確には嘘ではないんですが、無料版には限界があってGoogleAnalytics360というのにすることによって限界を突破できます。有償版GAですね。

これが、めちゃくちゃ高いらしい。
Googleが価格をオープンに公開しているわけではないですが、10億ヒットまでで月額130万円ぐらいだそうです。

そこまでして360にする価値はあるのか?

明確な基準はないですが、正確な分析がしたい、複数のカスタム変数を使いたいといった目的が定まっているのなら360にした方がいいのかなと思います。

・無料版の限界について

  無料版 360(有料版)
1か月あたりのヒット数 1000万まで 10億まで
レポートに表示可能な行数 5万 300万
サンプリングが開始される訪問数※ 50万 5000万
カスタム変数の上限 5個 50個

 

  ※サンプリングとは

集計されているデータ量が大きすぎるときに、無作為にデータを抜きとり、全体の量に膨らませることです。統計なんかでよく使われる手法らしい。
サンプリングが起こると何が問題ないの?というと、たまたま抜き出したデータ群の中にCVしたデータが固まっているということが起こりうるため正確な分析が困難になることが問題視されます。
サンプリングレートが低すぎるときはデータを疑った方がよいかもしれません。

360にすることで、大きく変わるのは上記の表の通りだと思います。

 

今回はこの辺までにしたいと思います

気軽にコメントいただけると嬉しいです。

ご精読いただきありがとうございます。